地熱住宅で「IHクッキング体験会」報告
2010年02月25日
皆さん、こんにちは。マドンナ先生です。
さて、今日は25日に開催された体験会の様子をお知らせします。
会場は、丸己建設多目的ルーム Green (一関市宇南)で行いました。
IHのこんなこと知りたい~を皆さんでおしゃべり♪しながら楽しい時間を過ごしました。
本日のメニュー
●マーボー大根
●かき揚げ
●鮭の酢飯
●カニスープ
●チョコプチケーキ
さて、さて、レポートをお楽しみください♪
まずは・・・実際に焼き魚とプチケーキの体験をしました。
魚を焼いた後、すぐにケーキを焼いても匂いがうつらない・・・
エッ!!!スゴイ~。・・・を実際にお見せします。

焼き魚はグリルに入れてタイマーをぽんっ!って押すだけで自動で焼きあがります。

お魚が焼けるのを待つ間にマーボ大根とかき揚げを作ります。ここで、みなさんご存じですか!揚げ物は、メーカー専用のナベを使って下さい。

炒め物は、IHのフライパン底が接触面が発熱してるので、あおる必要は無いです。木べらを使って、混ぜ混ぜしてたら出来上がっちゃいます。 なんて感心していると、お魚も焼けました。両面から焼いてるので、ひっくり返す手間もなし。 焼き色も見事。です。ますますIHクッキングヒーターの魅力が、、、味にも出ています。 今度は、プチケーキ!魚を焼いた後にプチケーキをすぐ焼きました。全く、ケーキに匂いがつきません。

参加された方は皆さんとはIHで作ったメニューとお茶を飲んでおしゃべりして共通の話題「オール電化」「IH」で盛り上がり、沢山の耳より情報を得て楽しく帰宅されていらっしゃいます。

お家でもお料理を取り入れて、ご家族にも是非ご披露して下さい。次回、皆さんもぜひいらしてみてくださいね♪ IHをこれから入れようかしら?と考えていらっしゃる方は実際に使ってみて、IHの使い勝手がよくわかったと喜んで帰られます。特に最近はお母様とご一緒にいらっしゃる方が最近多く見受けられます。「年をとるにつれ、電気の方が安心だから・・母にぜひ」とおっしゃって、使い方に戸惑うお母様を実際に体験させにいらっしゃいます。お母様は、「ガスとの違いや、使い方がよくわかった。来て良かったわ」と喜ばれます。IH・・・どうしようかしら?使い方が難しそう・・・・と考えているあなた!ぜひ体験会に参加してみてくださいね!