我が家の大黒柱と出会う旅
第13回 我が家の大黒柱と出会う旅」開催します!
平成21年9月27日、「これから家を建てられる方達」と一緒に「檜の里」へ行く事になりました。この「我が家の大黒柱と出会う旅」は毎年/年3回開催しています。 (注:檜の原木を伐採する期間は限定されています。11月~5月ごろまでです。そのため、今回お選びいただいた、その原木を伐採する時期につては、別途ご連絡申し上げます) さらに詳しい情報を御必要な方は、お手数ですが、下記のフォームから御連絡をお願いします。
![]() |
![]() |
![]() |
【地球民家】夏の特別キャンペーン特別企画
【地球民家】夏の特別キャンペーン特別企画
『2008年8月1日~9月30日迄』
将来を考える時にあなたなら一番に何を思いますか!
家族のこと・・・
子供の成長・・・
夫婦2人の生活・・・
夢があって・・・ 老後を豊かに・・・
そんな変化のある、楽しい住まいを提供します。
<家族構成や、ライフスタイルに合わせて”変身する家”>
地球民家は基本的な骨格が決まっています。その骨格の中で家族構成やライフスタイルを踏まえて様々な間取りに変身することができます。
その変身は実に72通りにもなります。 この変身をわかりやすく見ていただくためにCDを製作しました。クリックするだけで平面図が様々なパターンに変わっていきます。 夫婦2人での生活を考えたり、子供達との生活を豊かにする間取りを検討したりと自分たちの未来を楽しく想像しながら計画をすることができるのです。
地球民家にご興味をもたれた方で、変化する間取りのCDが欲しい方は下記のホームからお申込下さい。
「第11回 我が家の大黒柱と出会う旅」開催します! 平成20年9月7日(日)
平成20年9月7日、「これから家を建てられる方達」と一緒に「檜の里」へ行く事になりました。この「我が家の大黒柱と出会う旅」は毎年/年3回開催しています。 (注:檜の原木を伐採する期間は限定されています。11月~5月ごろまでです。そのため、今回お選びいただいた、その原木を伐採する時期につては、別途ご連絡申し上げます) さらに詳しい情報を御必要な方は、お手数ですが、下記のフォームから御連絡をお願いします。
![]() |
![]() |
![]() |
「第10回 我が家の大黒柱と出会う旅」開催します! 平成20年6月1日(日)
平成20年6月1日、「これから家を建てられる方達」と一緒に「檜の里」へ行く事になりました。この「我が家の大黒柱と出会う旅」は毎年/年3回開催しています。 (注:檜の原木を伐採する期間は限定されています。11月~5月ごろまでです。そのため、今回お選びいただいた、その原木を伐採する時期につては、別途ご連絡申し上げます) さらに詳しい情報を御必要な方は、お手数ですが、下記のフォームから御連絡をお願いします。
![]() |
![]() |
![]() |
「第9回 我が家の大黒柱と出会う旅」報告
「大黒柱と出会旅」「地球民家モデルハウス見学」道中記
最高の天気でした。足元も軽く・・・少しだけ汗をかいて・・・思い出作りになりました。
これが樹齢120年を超える「木曾東濃檜の森」です!!!
まずは、森林組合の方から、この樹齢120年の森についてご説明をいただきました。参加したみなさんも真剣に説明に聞き入っていました。
次に、いよいよ「大黒柱 抽選会」の開始です!
実は、これほどの森の中でも、8寸角(しかも6メートルの長さ)の大黒柱が取れるのは、ほんの10数本程度なのです。1本1本、生育している場所/太さが違います。
その中から、参加した全国のお施主様が、各自、「大黒柱になる原木」をお選びいただくのです。
しかし、山の中に入ってから選ぶのは大変な作業になります。
そこで、森林組合の方に候補を選んでいただき、その中から、事前にお施主様が選ぶ方式にしました。
とは言っても、選ぶための情報は「胸高直径/長さ」しか書かれてありません。 抽選会終了後、いよいよ「檜の森」に入っていきます。みなさん、とても嬉しそうな顔です。私も楽しみです。それでは、「檜の森」に入りましょう。
お神酒で清めた後、ご家族全員が、それぞれ斧で根元を少しだけ切っていただきました。
参加者全員が、それぞれの「大黒柱の原木」で記念撮影です.。
最後に「地球民家モデルハウス見学」
坂下駅より5分ほどで到着 癒されるレトロな駅でした。
最後に地球民家のモデルハウスを参加者で見学
参加者は、ご満エツ!!ステキな旅となりました。